目次
トレンドアイテム、チェックパンツの魅力とは?

近頃、ファッション誌やランウェイでも頻繁に登場する「チェックパンツ」。
スラックスタイプのクラシカルなタイプや、オーバーなサイジングのストリート系など。
アクセントになる柄物であるにも関わらず、クラシックにもカジュアルにも落とし込める有能さから、幅広いシーンで人気を得ています。
今回はそんなおしゃれなメンズが着こなすチェックパンツの、選び方や着こなしのポイントと、オススメのブランドにフォーカス。
もうお持ちの方も、これから購入をお考えの方も、是非チェックしてみてくださいね。
チェックパンツ選びのポイント

実際に履いてみると似合わなかったり、他のアイテムと合わせにくい気がしたり……。
チェックパンツを購入したいけれど、いまいち良い一本に出会えないというメンズの皆さんへ。
以下ではまず、チェックパンツを選ぶ際のポイントをピックアップしました。
着ていくシーンやどんな系統のスタイルにしたいのかを意識して読むと、自分にぴったりなチェックパンツが見つかるでしょう。
ポイント①チェックの種類
一口にチェックと言っても、その種類は様々。
チェックパンツの柄の種類は、コーデの印象に大きく関わるポイントです。
きれいめな印象に仕上げたいなら、「グレンチェック」や「千鳥格子」などといった線の細かいチェック柄がおすすめ。
ジャケットやシャツとも相性が良く、ビジネスシーンにも取り入れやすいでしょう。
チェックパンツでカジュアルな着こなしを目指すなら、「アーガイルチェック」や「マドラスチェック」といった大きな網目のチェック柄がぴったり。
シンプルな無地Tと合わせても、ストリートな装いを完成できるでしょう。
ポイント②パンツの形とサイズ感
一歩間違えるとパジャマのように見えてしまうチェックパンツ。
その理由はパンツの形やサイズ感と大きく関係します。
清潔感のある印象に仕上げたいなら、「テーパードパンツ」がおすすめ。
ゆったりとした腰回りから、足首にかけて徐々に細くなる美シルエットで、パジャマのような印象を避けられます。
また、程よいリラックス感のあるメンズコーデにしたいなら、裾にゴムの入った「ジョガーパンツ」を選ぶと抜け感が。
チェックパンツは似合わないと思っているメンズの皆さんも、しっくりくるシルエットに出会えたら、その印象が変わるはずですよ。
チェックパンツの着こなし術

いざゲットしたけどあまり活躍していないという方や、これから買おうと思っているが着こなしの幅に不安がある方へ。
チェックパンツを上手に取り入れた、メンズコーデのアイデアをご紹介します。
以下でピックアップしたのはチェックパンツの基本コーデです。
これらをインプットしておけば、チェックパンツの「何か違う」は防げるはず。
もし物足りないように感じたら、アウターや小物をプラスして、自分らしさを出してみてくださいね。
着こなし①白トップスに合わせて清潔感を
白Tや白シャツなどの白トップスは、チェックパンツと相性抜群。
白のシンプルさとチェックパンツの主張がバランスをとり、爽やかで好印象な装いを完成できます。
ここでもし差をつけたいなら、白のロングシャツを合わせると良いでしょう。
また、白シャツに無地のニットベストやカーディガンを合わせると、他のメンズと差がつく愛嬌のあるコーデになるはずです。
着こなし②ゆったりとしたトップスでバランスを
細身のシルエットのチェックパンツにゆったりニットやスウェットを合わせると、バランスの良いラインが完成します。
無難な装いになりがちなニットやスウェットも、チェックパンツがアクセントとなりぐっと今っぽい仕上がりに。
程よくリラクシーで、決めすぎたくない日にぴったりでしょう。
チェックパンツをデイリーに着こなすなら、是非マスターしたいメンズコーデです。
着こなし③ジャケットと合わせて小粋なムードに
きれいめにチェックパンツを着こなすなら、ジャケットと合わせても良いでしょう。
セットアップのように着こなすことで、トラッドな大人のメンズコーデに仕上がります。
特に秋冬のパーティーシーンでチェックパンツにジャケットを合わせたら、小粋なムード漂う男性にランクアップ。
周りから一目置かれるメンズを演出するなら、チャレンジしたい着こなしです。
チェックパンツのNG例

チェックパンツをうまく着こなすと、周りと差がつく印象を与える反面、下手な着こなしをすると、ダサいと思われてしますことも……。
その一例が「柄×柄」のメンズコーデ。
チェックシャツや水玉シャツなど、チェックパンツの上に柄物を合わせてしまうと、主張の強すぎるセンスのないコーデになる傾向が。
「柄×柄」はレベルの高い着こなしなので、チェックパンツには無地のトップスを合わせるのがおすすめです。
おすすめのチェックパンツのブランド

チェックパンツの選び方や着こなしについてマスターしたところで、おすすめのチェックパンツをご紹介します。
プチブラからハイブランドまで、多くのブランドが取り扱うチェックパンツ。
実際に選ぶとなるとどのブランドから見ようか迷ってしまいますよね。
クラシックな雰囲気のものを中心に、初めて買う男性でも取り入れやすいチェックパンツを取り扱うブランドをピックアップした。
UNITED ARROWS(ユナイテッド・アローズ)

大学生から社会人まで、幅広い層から人気を得ているUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)。
すっきりとしたきれいめなスタイルで、どんなシーンにでも馴染む着こなしを実現できます。
特に主要ブランドラインの一つであるgreen label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)では、上質な生地感のチェックパンツを比較的手に取りやすい価格でゲットできると人気。
きれいめチェックパンツをお探しのメンズの皆さんは、是非立ち寄ってみると良いでしょう。
BEAMS(ビームス)

今やセレクトショップの代名詞とも言えるBEAMS(ビームス)。
大人カジュアルにメンズコーデを完成する、日本を代表するブランドです。
そんなBEAMSは、腰回りに余裕があるゆったりフォルムのチェックパンツを多く取り扱っています。
きれいめカジュアルにチェックパンツを着こなすなら、BEAMSで選んでみると良いでしょう。
SHIPS(シップス)

SHIPS(シップス)はスーツスタイルに馴染むきれいめアイテムを多数扱うブランド。
女性からも好感度の高い装いで、人気を得ています。
そんなSHIPSの若者向けのラインSHIPS JET BLUE(シップスジェットブルー)では、SHIPSのドレス感は漂いつつも、ぐっとカジュアルダウンしたアイテムを取り扱っています。
チェックパンツももちろん抑えているので、是非見てみてくださいね。
STUSSY(ステューシー)

STUSSY(ステューシー)はTシャツから始まった、アメリカのサーフブランド。
ストリートカジュアルなアイテムで、日本でも若者を中心に多くの支持を得ています。
そんなSTUSSYが扱うチェックパンツは、ブランドイメージ通りのラフさが魅力。
リラックスしたムードでありながら、しっかりとトレンドを感じさせます。
カジュアルにチェックパンツを着こなしたいなら、まずは見てみるのがおすすめです。
COMME CA ISM(コム・サ・イズム)

COMME CA ISM(コムサ イズム)はシックでモードなスタイルを中心に、幅広い価格帯のアイテムを取り扱うブランド。
手に取りやすい価格のアイテムでも見劣りしないと、20代のメンズを中心に人気を得ています。
そんなCOMME CA ISMのチェックパンツは、一万円以下でありながらスタイルの主役になり得る上品さが。
低価格でまずは探したい男性に、おすすめのブランドです。
チェックパンツを取り入れて、旬なメンズコーデを

以上、チェックパンツについて特集しました。
コーデにメリハリをプラスし、いつもと違った印象に導いてくれるチェックパンツ。
きれいめにもカジュアルにも転ぶ、頼り甲斐のあるアイテムです。
この機会にチェックパンツのメンズコーデをマスターしたら、新しいファッションの可能性に出会えるかも。
ご紹介した他にも多くのメンズブランドが取り扱っているので、是非チェックしてみてくださいね。