手帳は仕事の質を示す

デキるビジネスマンの持ち物の1つ「手帳」。
普段持ち歩くアイテムとして、こだわりを持っているメンズの方も、多いのではないでしょうか?
自己管理の一環として使うのはもちろん、人前で取り出した際に好印象を与えるアイテムとしても一役買うメンズ手帳。
せっかくなら使いやすく、且つ、周りに一目置かれるような手帳をゲットしたいところ。
そこで今回は使いやすい手帳の選び方と、ビジネスマン向けのおすすめの手帳をご紹介!
お気に入りの手帳を見つけて、ワンランク上のメンズへステップアップしてみてくださいね。
使いやすい手帳のサイズとは?

サイズ感は、持ち運びやすさや書き込みやすさに関わる、手帳選びの重要なポイントです。
持ち運ぶ頻度や書き込む量、カバンのサイズ、文字の大きさなどを考慮して、自分にぴったりなサイズを見つけましょう。
以下ではデスクワークの多いメンズの方と、出先での仕事が多いメンズの方かに分けて、おすすめの手帳のサイズをご紹介します。
オフィスワークが多いなら、A5サイズがおすすめ
もしオフィスワークの多い男性なら、大きめのサイズを選ぶのがおすすめ。
特にA5サイズ(A4サイズの半分)の手帳なら、1日毎の細かなスケジュールやメモ欄でのアイデア出しも、書き込みやすいでしょう。
しかし持ち運ぶ際はカバンに入れ、いちいち取り出して書き込む必要があるのが懸念点。
とはいえ、複数の予定を管理する必要がある管理職の男性や、机上で手帳を使うことが多い企画職の男性などにはぴったりでしょう。
出先で使うなら、バイブルサイズがおすすめ
出先で手帳を使うことが多い男性なら、バイブルサイズがおすすめ。
バイブルサイズは聖書サイズとも呼ばれ、その名の通り聖書と同じスリムな大きさ。
大きすぎず小さすぎず持ち運びにぴったりな、ビジネスマン御用達の手帳サイズです。
また、様々なブランドで販売しているサイズのため、リフィルの種類も様々。
カスタマイズするにもぴったりと言えるでしょう。
タスク管理しやすい、レイアウトの種類

タスク管理のしやすさに関わるもう一つのポイントが、スケジュールのレイアウト。
管理するべき予定の多さや、関わるプロジェクトによっても、使いやすいレイアウトは異なります。
以下では代表的なメンズ手帳のレイアウトをピックアップ。
そのレイアウトのおすすめポイントも併せてご紹介するので、自分にぴったりなレイアウトを見つけてくださいね。
主な手帳レイアウトの種類
①マンスリータイプ
カレンダーと同じレイアウトで、見開き1ページに1ヶ月分の予定を書き込めるタイプ。
1ヶ月の予定をざっと確認可能です。
書き込む量が少ない人や、タスク管理はPC等で行なっている男性におすすめです。
②バーティカルタイプ
見開き1ページに1週間分の予定を書き込めるタイプ。
縦が時間軸、横が日付軸になっており、1日の時間毎の予定を書き込むことが出来ます。
時間毎のスケジュール管理を行いたい男性におすすめです。
③週間レフトタイプ
左側のページが週間カレンダー、右側のページがフリースペースとなっているタイプ。
1週間の予定を確認しつつも、右側に週間のTODOや、追加情報を記入出来ます。
1週間の予定をざっと確認しつつ、フリースペースに文字量を気にせず書き込みたい男性にぴったりです。
メンズ手帳はバーティカルタイプがおすすめ!
ビジネスシーンで手帳を使うことが多いメンズの皆さんには、バーティカルタイプがおすすめです。
時間毎の予定がわかりやすいため、ミーティング等の予定管理がしやすいのがポイント。
ダブルブッキングの心配もないので、仕事量の多いビジネスマンにもぴったり。
また、カレンダーとして馴染みのあるフォーマットで使いやすい点も、多くのビジネスマンに愛される理由でしょう。
見た目はスーツスタイルに合わせて

最後に確認しておきたいのが、メンズ手帳の見た目についてです。
ビジネスシーンで手帳を使うなら、スーツに合うかどうかを意識してみると良いでしょう。
色は黒や紺、ベージュやダークグリーンなど、シンプル且つ落ち着いたトーンをセレクト。
素材は革など、1年間使い続けてもボロボロにならない、上部な素材を選びましょう。
品がありビジネスマンとしての格を表せる点でも、革素材はおすすめです。
自分好みのデザインであることはもちろん、職場での印象も意識してみてくださいね!
デキるメンズにおすすめの手帳4選
手帳選びのポイントを理解したところで、ビジネスマンにおすすめのメンズ手帳をご紹介します!
メジャーなブランドの手帳から、一般には知られていない手帳まで。
ビジネスマンにぴったりなメンズ手帳を、ピックアップしました!
サイズやレイアウト、デザイン等をチェックして、仕事の効率化に役立つ手帳を見つけてくださいね。
▶︎Biz GRID バーティカル A5 クラシカルブラック

ブランド:永岡書店
価格:1904円
こちらのメンズ手帳は、月間ページとバーティカルページ共に方眼になっているのがポイント。
チェックボックスや図形の記入もしやすく、文字もまっすぐかけるので、他の人に見られても恥ずかしくない綺麗なメモに。
カバーは耐久性に優れた加工がされており、手帳をガシガシ使いたい男性にもおすすめです。
▶︎NOTLY レフトタイプ A5 ブラック

ブランド:日本能率協会マネジメントセンター
価格:2310円
マンスリータイプに加え、週間レフトタイプのレイアウトで、メモ欄が充実している「NOTLY」。
プライベートから仕事の予定まで、管理しやすいのがポイントです。
A5サイズでたっぷり書き込めるので、文字の大きい男性でも安心。
全てをこれ一冊で管理したいビジネスマンにぴったりと言えるでしょう。
▶︎ジブン手帳 Biz mini B6スリム マットネイビー

ブランド:コクヨ
価格:2735円
ビジネスにマッチしたデザインで、ビジネスマンをサポートする自分手帳シリーズ。
こちらの手帳は週間バーティカルページや年間スケジュールはもちろん、お金の計画やもらったものリストなどのコンテンツも。
タスク管理だけでなく、社会人としてのあり方を見直すのにぴったりなメンズ手帳です。
▶︎マークス 2020 EDiT B6変形 マロンブラウン

ブランド:マークス
価格:3740円
思わず手に取りたくなるような、なめらかな肌触りが特徴的なマークスの手帳。
目を引くカバーで他と差をつけたいメンズの方に、ぴったりなデザインです。
マンスリーページに加え、1日1ページのデイリーページがあり、たっぷりメモができるレイアウト。
1日毎の予定をしっかり書き込みたいビジネスマンは、要チェックです。
自分にぴったりな手帳で、ステップアップ!

以上、使い勝手の良い手帳の選び方と、おすすめのメンズ手帳をご紹介しました。
良い手帳との出会いは、タスク管理や仕事の効率化に繋がるはず。
また手帳を使いこなすことで、周りにも自己管理のできる印象を与えられるでしょう。
是非この機会に日々の相棒となり得る自分にぴったりな手帳を見つけて、ビジネスマンとしてステップアップしてくださいね!