フィットネスは継続が一番難しい
新たな生活様式が推奨され、フィットネスの形も大きく変わりつつあります。
今までであれば、フィットネス教室やジムに通っていたという方も、自宅での運動を優先しているのではないでしょうか?
運動をする上で一番難しいのが、継続することだと言われております。
やる気が起きなかったり、体が疲れていたりと、何かとサボってしまいがちですよね。
そこで今回のニュース記事では、フィットネスの1番のネックである「継続するためのモチベーション」にフォーカスした新サービスをご紹介します。
世界で初めての対戦フィットネスサービスです。
「今まで続けられなかった」「もっと楽しくフィットネスはできないのか」という方は必見です!
VS Fitとは?

Fun Life株式会社は2020年9月9日に、世界初のオンライン対戦フィットネスサービス「VS Fit」から第一弾のエンタメ型フィットネスアプリ「FITRIS(フィットリス)」をリリースしました。
「VS Fit」とは、性別、年齢、トレーニング歴に関係なく、誰でも楽しく参加できる対戦型のフィットネスサービスです。
「オンラインで人と繋がり、競いあったり、協力しあったり、ゲームのように楽しみながら運動が出来る」そんなコンセプトを掲げ、新たなフィットネス習慣を身につけていただきたいという思いから誕生したサービスです。
フィットネスやエクササイズは継続ができない…と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決するために、モチベーションにフォーカスし、独自のテクノロジーである「Pose Estimation技術」を用いた世界初のフィットネスサービスとなっております。
様々な年代の方のモチベーションを刺激し、フィットネスを継続できるようなサービスを目指しているのです。
VS Fit紹介URL:http://fitris.vsfit.app/
VS Fitの特徴
ここからはVS Fitの特徴をご紹介していきましょう。
フィットネスを継続できるための思いと工夫が詰まったサービスになっております。
運動を楽しくするゲーム性
VS Fitコンテンツ第一弾の「FITRIS」のように、運動xゲームのコンテンツを提供しております
運動は単調でつまらないという方でも、フィットネスを楽しむことができ、モチベーションの維持をすることができるでしょう。
今後のコンテンツの追加にも、こうご期待ですね。
スマホだけで最短1分から
VS Fitはスマホだけで、すぐにでもフィットネスを始めることができます。
スマホから2メートル離れて、体を動かすスペースさえあれば、いつでもどこでもフィットネスを楽しむことができます。
起動からスタートもたった1分なので、隙間時間にちょこっとトレーニングすることもできるでしょう。
データ・ポイントの蓄積
VS Fitで行った運動は全て自動で計測、保存されます。
自身の運動履歴としてチェックすることができ、達成したことをしっかりと目で確認することができます。
また運動結果を元に運動偏差値が判定されるため、自身の現在地を把握しフィットネスを継続することへの動機づけに繋がるでしょう。
第一弾のFITLISとは?

今回発表された第一弾の「FITLIS」は、その名の通りテトリスをベースとしたフィットネスゲーム。
それぞれブロックを動かすための操作が決まっており、ゲームをしながらエクササイズができる仕組みとなっております。
【操作方法】
パンチ:ブロックの左右移動
スクワット:ブロックの回転
ジャンピングジャック:ブロックの急落下
ゲームモードにもマラソン、タイムアタック、練習モードがあり、エンドレスにスコアを競ったり、短時間でさくっとエクササイズができたりと、自分の気分や状況に合わせてゲームを楽しむことができます。
【今後の提供予定】
2020年 9月中 FITRIS iOS版 ローンチ
2020年11月中 VS Fit Android/iOS版 ローンチ
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC6O8l4s_E0p4s2L2ju9WrIg?view_as=subscriber
Twitter:https://twitter.com/vsfit_app
Instagram:https://www.instagram.com/vsfit.app/